伊万里陶人形「あかね工房」さんへ☆
こんにちは!
610Homeです☆
今日は優しく温かい気持ちでほっこり😊💕
スタッフみずほです(^^)v
(伊万里の素敵をたくさんたくさん見て感じて✨)
そして今日はそのほっこりで写真がたくさん😊💕↓
(たくさん見て知っていただきたくて♪ほっこりしていただきたくて♪
写真がめちゃたくさんです💕今までの610ブログで最高の写真枚数かと📸)
↑まずはこちらのお父さん🎶
伊万里大川内にある伊万里陶人形「あかり工房」さんの
お父さんで陶人形作家の陶里さんです😊✨
ちょうど陶人形を作られている所で一緒に🎶
(お父さんもお母さんも、今日初めてお会いしたのに
その雰囲気に、私はもうすっかりご夫婦のとりこに😊💕)
伊万里陶人形「あかり工房さん」✨
皆さん♪ぜひぜひ下記からクリックで見てみて下さいね😊💕
フェイブック → https://www.facebook.com/akanekoubou/
ホームページ → https://www.akanekoubou.jp/
そしてご夫婦と一緒に、私のハートをつかんでしまった💕
つかまれてしまった陶人形さんがこちら😊💕↓
↑私こちらのおふたり💕不動明王さんと大黒天さん💕
私の家族になりました😊💕
不動明王さんは、こちらに伺う前から
縁がある‼と確信してましたので(笑)
そして大黒天さんは、その表情に一目惚れです💕
そして次も素敵な陶人形さんが✨↓
↑私の写真撮影の腕が申し訳ないくらいですが💦
全ての陶人形さん達、それぞれ表情が違うでしょ~😊🎶
そしてこちらも✨↓
↑干支やだるまさんやカエルから
とにかくいろんな陶人形さん達が😊💕
その表情がどれも優しくて温かい気持ちに💕
ちなみにこちらの陶人形さんは、息子さんの康平さん作で
私の家族になった不動明王さんもちょうどこちらに✨
そして実は七福神さんもいます✨↓
↑実は七福神さん、こちらに写っている
七福神さんではございませんが、新しい家族に元に
行く準備をしている七福神さんがいます😊🎶
私までワクワクしてですね~🤭🎶
そしてちょっと大きめ七福神さん✨↓
↑こちらはまだ乾きの途中です✨
私、この状態での七福神さんも大好きで😊💕
ふふふ♪乾きが終わって、色をまとう時が
楽しみですね🎶
そして陶人形がこうやって✨
↑私はお父さんの温かい優しい手がとても気になり😊♨
(手は触ってないんですが、温かい💕って伝わってきて✨
陶人形さん達が、後ろから見ている私に教えてくれるんです😊♨)
そしてなんと!お父さんから素敵な素敵な😊✨✨✨↓
↑ほんとは今日一緒に伺う予定だった私の母にと
素敵な素敵な絵を書いてくださって😊✨✨✨
そして不思議なのが、表情が私の母そっくりで💕
書かれている時から「似てる‼」とビックリ(笑)
そして今日は、ブログが長くなりましたが
伊万里にもこんな素敵なとこあるんだなぁ😊💕
と改めて、伊万里を知る♪そんな一日になりました🎶
知ってるようで知らない地元「伊万里」。
生まれも育ちも伊万里人として
これからもたくさんたくさん「伊万里よかとこ」を
610Homeとしても、私個人としても
伝えていけたらなぁと改めて思いました💕
なので今日の最後は、こちらの「あかり工房」さんがある
大川内から、こんなに素敵な自然を😊✨↓
↑こちらは「あかり工房」さんの前の道✨
川があり、昔ながらの道がつづき...
その雰囲気に...その自然の優しさに...
私はさらにワクワクしながら感動です😊✨
そしてこちらの写真は「あかり工房」さんのお母さんの一枚📸
↑こちらのお花は「ツルヒメソバ」という花だそうです😊
「あかり工房」さんへ続く道にたくさん咲いていて✨
とても可愛くたくましいお花さん✨
季節を感じながらのこの道が素敵すぎて🎶
そしてこちらは強く咲いているツルヒメソバさん✨↓
↑この自然の優しさの中で、写真の撮り方を
レクチャーして頂きました😊📸
でも上の写真は私ではなく、レクチャーしてくれた師匠が🎶
そしてテンション上がった長いブログの最後に📸↓
↑「あかり工房」さん近くの公民館の銀杏の木✨✨✨
これがまたとにかく綺麗で😊✨✨✨
敷きつめられた銀杏の絨毯がとても贅沢で
とにかく綺麗でした✨✨✨
(私は大盛り上がりで歩かせていただきました💕)
伊万里陶人形「あかり工房さん」✨
皆さん♪ぜひぜひ下記からクリックで見てみて下さいね😊💕
フェイブック → https://www.facebook.com/akanekoubou/
ホームページ → https://www.akanekoubou.jp/
それではまた💕
スタッフみずほでした💕